BLOG

引き出しを整理しよう!ここが散らかっている人は〇〇も!

このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る
Pocket

季節が夏へと移行し、衣替えなど片づけ熱の高まる生徒さんたち オンラインサロン、時短塾も元気に開講中です。

引き出しの整理

さて、先日は引き出しの整理について取り組んでみました。

引き出しといっても幅、奥行き、高さ、色々あり、どんな引き出しに何を入れると得策か?
位置関係も含めて収納内容を決めていくわけです。

例えばキッチンだと作業も伴いますので
✔︎右手側、左手側どちらにあると便利か?という利き手で取り出す時の使いやすさ
✔︎シンク下、コンロ側どちらにあったら便利か?という調理上の使いやすさ をチェックします。

そして細かなモノが多い引き出しには散らばり防止の間仕切りは欠かせません。

箱や容器で区切る場合は出し入れの動作でずれてしまわないよう滑り止めの装着をお勧めします。

最近では底面がマグネットで組み合わせることのできる仕切りも100円ショップで見かけました。
箱を入れて仕切るより仕切り板直接の方が掃除も楽です。
引き出しの素材によりますがマグネットは便利ですね。



開けた時の見栄えにこだわる

片づけは美意識。

たかが引き出しでも真剣に見栄えまで考えて入れる意識が片づけ道です。

「見栄え」に気持ちを寄せると
モノの色が揃っている方がいいな、とか
あまりにくたびれたモノはやめよう、とか
そもそもこんなにたくさん入っているとゴチャゴチャして見えるな・・・
これは要らないな、など モノの選別が自然にできます。

そうやって選別した必要最低限なモノたちが美しく収納された景色は 開けた時の萌感が違います。
何度も開け閉めしてうっとりするとはこの事。

そりゃ自己満足でしょうよ。と思われるかもしれませんが、それがいいんです。


見栄えを意識してみると

私も日々使いながらもダサいなと感じていた引き出しを見直して見ました。



どうでしょうか。
・これまで使用していた容器からニトリで新しく容器を購入し入れ替えました。
こちらは蓋を押すとパカっと開くのでこ使いやすい上、砂糖も一袋全部入ります。
⇒商品こちら

・ゴマなどよく使うトッピングアイテムも種類を統一してよく使うものだけに厳選しました。

・粉類の名前シール付け、いわゆるラベリングはやめました。
考えたら見ればわかりますし、家族も間違えません。笑
わかりにくい小麦粉と片栗粉などは娘も舐めたらわかると言っていました。
子供が料理の知識を身につけるためにも無い方がいいですよね。
味覚で判断するのも勉強です。


そのほかの引き出し

▼キッチンのシンク下1番目



右半分がキッチンカトラリー、真ん中がお弁当グッズ、左が文具です。
キッチンに文房具はちょっとメモ、ちょっと切ったりと作業にあると便利で置いています。


▼キッチンシンク下2番目




ボウルやザルの数もこんなに要るのかな?と検討中。見極め課題です。


▼デスクの文具引き出し

片づけのやる気を高めるには

片づけは内側の美を磨く時間。
なので、本来あまり人目に晒さない場所であるなら別にいいか・・・と
後回しにし、やる気が遠のく理由でもあるでしょう。

人に見えるところだけ、外側さえ、表面が綺麗なら問題ないでしょう?
そう思う方もいるでしょう。

でもそういうのは割とすぐボロが出てしまうものです。

メイクが落ちたら肌荒れとか、綺麗なマニュキュアが禿げたらボロボロの爪というのは悲しい。

ネイルも肌もきちんと土台を磨いて健康的なベースがあってこそ映えるはずです。

そして美しい人ほど陰でそういう努力をしているもの。
見えないところ、隠れたところに美意識を持って丁寧に整理しようという前向きさ
これが片づけを長続きさせるコツだと感じます。

どうせ見えないから・・・どうせ誰も来ないから・・・どうせ自分しか使わないから・・・ という理由で乱雑にしている人は きっとカバンの中や財布の中も淀んでいるでしょう。
下着も適当かもしれません。


一概には言えないでしょうが、自分はそうはなりたくないですよね。

そもそも外側を綺麗にするのは当たり前。

「美は隠れたところ、見ないところに努力とお金と労力を使う。」
これは私の美の哲学です。


いかがでしょう。
こっそりと一緒に引き出しの整理をして見ませんか?
内側の美意識は必ず上がるはずです。


そして・・・ 爪が甘いと言われないよう・・・知識の引き出しも・・・こちらも人知れずコツコツと磨いていかねばと思います。    

片づけ空間デザイナーはせがわよしみ 


 

〜もう一度片づけをはじめよう!!〜

このコロナ自粛・ステイホームで片づけを始めた方は多いのではないでしょうか? ですが片づけたけれどうまくいかない!片づけの方法が知りたい方へオススメの片づけプラン。

もう一度自分自身の足固めをして前を向いて見ませんか?

遠方の方、なかなか時間の取れない方にオススメ!
Yoshimistyleオンラインサロン】

秘密のグループ内で片づけのアドバイスはもちろん、時短料理レシピやコーディネート、ディスプレイ、ファッションなどなど様々なコンテンツでご紹介しています。 動画や記事でほぼ毎日片づけ情報を更新中! ただ今書籍1周年記念キャンペーン実施中です!!この機会にぜひ一緒に片づけライフを始めてみませんか。

 

▼じっくり本を読んで理解したいあなたへオススメ

片づけは散らかしのリスタート! 五感で片づける!など方法論と心構えをアドバイス

気持ちや生活の基盤が内がわに向いている今こそ本当に必要なモノについて考えてみませんか?

「もう一度片づけをはじめよう!『枠』を決めればモノは減らせる」 同文舘出版 ただ今発売1周年記念キャンペーン実施中!

この時期にもう一度片づけをはじめよう!!

書籍ご感想はこちら

▼ しっかりマンツーマンで片づけを進めたい!!あなたへオススメ

オンラインで安心(電話・テレビ電話)で直接アドバイス致します。

⇒片づけスカイプ相談のご案内

あなたの片づけを応援します!!

⇒その他の片づけサポートメニューはこちらから

⇒ 片づけの研修、講演、セミナー、取材、執筆のご依頼はこちらから
⇒ オンラインサロンはこちら
⇒ はせがわよしみの著書はこちら
⇒ 枠決め片づけ★はせがわよしみYouTubeチャンネルはこちら

 

このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る
Pocket

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Translate

Chinese (Simplified)Chinese (Traditional)EnglishFrenchGermanIndonesianItalianJapaneseKoreanPortugueseRussianSpanishThai

▼はせがわよしみの最新刊

もう一度片づけをはじめよう! 「枠」を決めれば、モノは減らせる

はせがわよしみの最新刊。今までにない片付けノウハウ「枠決め片付けメソッド」をギュッと詰め込みました。これ1冊で、あきらめかけていた片づけがもう一度できるようになります。19年5月29日発売。(同文舘出版)

『もう一度片づけをはじめよう! 「枠」を決めれば、モノは減らせる』

最近の記事

instagram

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

枠決め片付け!YouTubeチャンネル

お部屋も心も整える片付けのさしすせそ

よしみのメルマガ
よしみスタイルの無料メルマガ。ずぼらな人大歓迎!超カンタンに誰でもできるワンランク上の片付け術をご紹介します。ぜひ、ご登録下さい。